浴室扉の通気口の埃の掃除は大変!|掃除方法と汚れ予防方法の紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
浴室扉の通気口の掃除

浴室扉の通気口って、以外と埃が溜まっているけど、掃除機で掃除できないし、直接拭くのも難しいし、掃除するのにすごく困る!

そんな時は、手作りアタッチメントを装着した掃除機、ホコリ取りシートを巻き付けた割りばし、そして綿棒を使って掃除しよう!

ただそんなこと、面倒でしょっちゅうやってられなので、フィルターを貼って汚れるのを防ごう!

目次

通気口のホコリ

ここの通気口の中は普段はあまり目につかないので、ホコリが溜まっている事に気が付きにくですが、覗いてみると結構ホコリが溜まってます。

見つけてしまったものは、しょうがない。掃除しましょうか。

ホコリなので、まずは掃除機で吸ってみます。

脱衣所側から吸引

掃除機の先端が全然ホコリまで届かない。こんな所どうやって掃除するの?

とにかくホコリに先端を届かさないと話にならん!なんかアタッチメント作ってみるか・・・

で、アタッチメントの材料に選んだのがこれ、タピオカストロー

タピオカストローに切れ目を入れて

テープで巻いて固定

よし、出来た。早速掃除機に装着してみる。

ちなみに掃除機はダイソン。非常に使い勝手が良い!

また別の機会に紹介出来ればと思っています。

おおっ、なんかイイ感じになりました。

では、吸っていきましょう!

ホコリに届いた!

よし!ガンガン吸い取っていこう!・・・あれっ?先端がホコリに届いているのであまりホコリを吸ってくれないぞ。

どうやら、通気口に溜まったホコリがお風呂の湿気で水分を含んで、しっかりと通気口壁にくっついてしまったのだと思います。

ある程度は掃除機で吸いましたが、まだまだかなり残っています。

掃除機で吸えなければ拭くしかない。しかし、こんな所に手は入らないので、割りばしにホコリ取りシートを巻き付けて通気口に突っ込んでみました。

なんとか、ホコリに届きましたが、場所が狭く動きが制限されるので、うまく拭き取れません。

そこそこ取れましたが、まだ細かいところにはホコリが残っています。

最後はやっぱり綿棒ですね。綿棒、いってみましょう!

綿棒が短くて、ちょっとキツイ。でもホコリのある個所には届くので、頑張って拭き拭き。

で、なんとか浴室扉の通気口の掃除、出来ました!

まとめ

浴室扉の通気口の掃除は

  1. 手作りアタッチメントを装着した掃除機で吸えるだけ吸う。
  2. ホコリ取りシートを巻き付けた割りばしを通気口に突っ込んで拭き掃除。
  3. 拭ききれなかった細かい箇所は綿棒で拭き取る。

以上の手順で掃除しよう!

ですが、毎回そんな面倒なことやってられませんよね

なので、通気口にフィルターを貼って、ホコリが溜まるのを防止しよう!

もちろん、浴室扉の通気口用のフィルターなんて、売ってなかったので、レンジフード用のフィルターを流用してみました。

フィルターはロールタイプなので、好きな長さに切ってレンジフード以外にも使えます!

ここ貼るフィルターです。

これを程よい長さに切って、マスキングテープで止めます。

なぜ、粘着力の弱いマスキングテープを使ったかというと、ガムテープや養生テープだと剥がすときテープの「のり」が残ってしますからです。養生テープは粘着力も弱くあまり「のり」は残りにくいですが、長期間貼ったままにしておくと、やっぱりいくらかは「のり」が残ってしまいます。

ではフィルターを貼りましょう!

これまだ、テープで固定していないんですが、換気扇の吸引力でフィルターが通気口に吸い付いてくれてます。

これは、非常にありがたい!フィルターの位置決めがやりやすい!

換気扇のおかげで、結構、楽にフィルターの貼り付けができました。

マスキングテープの貼り付けも完了!


フィルターの貼り付け完了!

これでもう、あんな面倒な掃除はしなくて済みそうです。

引っ越しをしたら、まだ綺麗なうちに、まずここにフィルターを貼ったほうがいいですね。

そうすれば、家の掃除も随分楽になりそうです!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次